塗装技能試験 1級金属塗装作業2015年受験体験 ①
塗装技能試験 1級金属塗装作業2015年受験体験 ①
4年前に塗装技能士 1級建築作業を取得して金属も受験したくなり2015年、岡山にて1級金属塗装作業を受験しました。学科は免除ですので作業試験のみの受験で試験日は6/27日でした。合格発表は10月2日ですので現在は、合否は不明です。体験記憶がハッキリしている時に、私の体験談が今後受験される皆様の参考になればと思いお伝えします。合否不明の為、合格者の声では無いことを踏まえてお聞きください。
金属塗装作業についてですが多くは、鈑金塗装業 焼付塗装業 工業系塗装業などエアースプレーガンを使用して金属等に塗装する塗装者が受験する技能試験だともいます。
私は、広島県在住ですが縁あって岡山県で受験したのですが金属塗装作業試験の日程は前期日程が多いようです。2015年では、3月上旬に実施公示があって、願書の受付が4月中旬です。(私は、岡山県職業能力開発協会に電話して願書を送付して頂きました。)実技試験問題の冊子が5月下旬に送られてきて、6月27日が試験日でした。試験内容を確認したのは、5月下旬、実技試験問題冊子が送られた時で、急いで経験者の方から被塗装物をお借りして練習しました。県によっては様々な業界団体が準備講習会を開催されているようです。私の場合は、時間的な制約もあり自主練で試験を迎えました。自主練を始めるにあたり用意したのは、試験日に持参する資材と試験場で用意されているであろう塗料でした。
塗料に関しましては、ラッカープライマー赤錆色、ロックペイントのラッカーパテ 関ペのラッカーサフ、ニッペアドミラの荒目シルバー ウレタン原色(本来はラッカーなのですが、2液ウレタンンを1液としてラッカーシンナーで希釈して練習) 白 黒 オーカー 赤錆等、実際その辺にあった資材をかき集めた感じでメーカー統一感ゼロの資材でした。 次回は、準備していった道具からお話しします。
コメント
コメントはありません