エアブラシの口径選び
先日、エアブラシの口径選びの質問を頂きました。
私個人としては、
0.2 携帯電話ぐらいの大きさや精密画等の細い線を多く画きたい時。
0.3は、標準的な線やA3ボードクラスを主として画く時
0.5は、水性やシャッタークラスやメタリック等の色材を画く時
と言っただいたいの目安をお伝えします。
一番大切なのは、何をしたいのか明確に判断することだと思います。
口径が小さくなればなるほど、塗料は詰まりやすくなります。
逆に口径が大きくなれば、つまり難くはなりますが繊細な線は表現しにくくなります。
どの機種も、全てを一丁でまかなえる物ではなく、一長一短あります。
にほんブログ村スプレーガンの塗料カップ
エアースプレーガンの塗料カップ製品は、最近脚付きカップが人気です。
塗料を入れた状態の時のバランスが、安定するのが人気の理由でしょう。
水性塗料が増えているせいか、素材はステンレスが好まれています。
カップ容量は、400mlが一般的です。
600ccも最近発売されたようですが、400ccカップがまだまだ人気です。
アネスト岩田 ガンタイプエアブラシ Eclipse(エクリプス)HP-G5

アネスト岩田 ガンタイプエアブラシ Eclipse(エクリプス)HP-G5
アネスト岩田 ガンタイプエアブラシ Eclipse(エクリプス)HP-G5通販ページを更新しました。
口径0.5mm
塗料カップ 220ccです。
G3よりも口径が多く、カップも大きくなります。
エアーブラシコンプレッサーで、クリヤーなど吹き付ける時、使えそうなガンタイプエアーブラシです。
用途によって、口径を選ばれると良いと思います。
パターン巾は、通常粘度時に約50mmです。
アネスト岩田社製のHP-G5、ガンタイプエアーブラシを宜しくお願いします。
にほんブログ村アネスト岩田 ガンタイプエアーブラシ Eclipse(エクリプス)HP-G3

アネスト岩田 ガンタイプエアーブラシ Eclipse(エクリプス)HP-G3
アネスト岩田 ガンタイプエアーブラシ Eclipse(エクリプス)HP-G3を通販ページに掲載しました。
口径0.35mm
センターカップ130ml
平吹き(丸吹きも可能)
仕様です。
一番の特徴は、エアーブラシコンプレッサー(空気使用量14L/min)で吹付け出来る、ガンタイプエアーブラシです。
宜しくお願いします。