2011/02/28 12:00:00
ピンストライピング&レタリング講習会
有限会社 松谷塗料店第25回塗装講習会は、6月の第3週目の土日に開催します。
内容は、ピンストライピング&レタリング講習会で今回は、ゴールドリーフを一部でも加えた講習会ができれば考えています。
基本的には、前回と同様に土曜日はピンストライピング、
日曜日には、レタリングをメインにした講習会です。
参加費用は、両日とも材料費込みで¥10,000円/日です。
ストライピング筆・小分けワンショット・作品ボード等
レタリングブラシ数本・小分けワンショトペイント・作品ボード等
通常弊社ブラシ販売価格、総額数千円の物ををお持ち帰り頂きます。
2011/02/26 12:00:00
ハウスオブカラーのフレーク(ラメ)
ハウスオブカラーのフレーク(ラメ)について、
カスタムペイントでは、よく使われるハウスオブカラーのフレーク(ラメ)ですが、オススメは、初心者の方には、mini シルバーラメがオススメです。
ラメの大きさが小さいほど、吹き付け易いし段ちの調整も簡単です。
弊社の講習会でも、多くのケースで使用しています。
今年の講習会では、ラメを使用するケースは、特に考えてはいませんが簡単にクリヤーに混合して吹きつけると、インパクトが出ます。
以前、今年の講習会期日をご連絡しましたが、6月・10月の講習会は、第3週土日に変更になりました。3月には正式に講習内容等、お知らせします。
2011/02/25 12:00:00
エアーブラシペイントのテンプレート
エアーブラシペイントのテンプレートを更新しています。
カスタムペイントでは、良く画かれるファイヤーパターンなど簡単に吹付けできるのでテンプレートが便利です。
プロがテンプレートを使って画くと、一味違ったエアーブラシペイントになります。
テンプレートを使用したペイントも工夫次第で、結構グレードの高い作品がエアーブラシペイントで表現できます。
2011/02/23 12:00:00
特殊ペーパーのご紹介、三共理化学、ラプロス。

三共理化学 ラプロス 特殊ペーパー 仕上げペーパー 通販写真
三共理化学のラプロスのご紹介です。
高級仕上げ用のシートペーパーです。
6種類の荒さのペーパーがあります。
用途は、皆様のアイデアしだいです。
布のような使い方もできるので、清掃作業にも番手次第では使用できます。
三共理化学、ラプロスをよろしくお願いします。
にほんブログ村2011/02/22 12:00:00
カスタムペイントのトラブル。
最近、カスタムペイントのトラブルの相談を受けます。
私の考えでは、トラブルがトラブルを起こすような塗装方法をどうやって避けるか、最善の方法とはトラブルを現状で食い止める方法だと思っています。
先日相談を受けたのは、クリヤー塗膜の剥離(一部が剥げる)でした。どうして、剥げたのか原因が特定できなかったので弱溶剤系のクリヤーでの処理をオススメしました。
カスタムペイントでは、塗装の間隔や塗料の選択などの理由でチジミが多くでる塗装です。
一旦、チジミが発生すると作業を続ければ続けるほどチジミの範囲は、拡大します。
そんなときは、一旦作業を中断して現在の塗膜を完全硬化させて、何らかのシールド塗膜を作り、その上からの塗膜は溶剤分を下地に吸わせないよう塗装するのが良いと思います。
にほんブログ村